いやはや。
ずいぶんご無沙汰をば致しておりますですよー

我が家には調子の悪いPCが2台もあり、どちらもあまり使い物にはならなく、ちっこいiPhoneはちっこいくせに優秀で。しかしiPhoneでブログ書く気にはならず放置しておりましたですよ。
私の最近の浮世との交信方法は完全にインスタになっちまってて。
「こんなもんどこがオモロいねん」言いながらガッツリハマってます。
なんだ仲間たちみんなここに居たのかーと。
インスタはURLが貼れないのでブログのリンクには飛べないのだけれども、まあプロフィールからなら何とかイケますんで、どうかインスタフォロー願いますですよ。楽しいですよインスタ。映え映えいえー
yoshitakanayaでやってます。ふつうにNaya Yoshitakaでええのか。そのへんはようワカラン

さてたぎり屋のネクストライヴは2018ラストライブですよー

*************************************************
2018年12月4日(火)
『We're going on holiday tomorrow!!!』
false078/たぎり屋/ヘテロズ/(Cocoon)/Fi-Red/Ghost in the city
18:00 / 18:30  ¥2000 / ¥2500
************************************************

これはかなりおススメです!
false078、ヘテロズ、かなりカッコイイ
僕が楽しみです。ふつうにお金払って行きたいくらい
たぎり屋出番はトリ前の20:50頃予定。
よろしくちゃんです

一応1月のライブも決まってますが、たぎり屋は現在意図的にライブを減らしてます。
新しいこと目論んでてその準備に入ってます。
その為に必要な、おそらくたぎり屋ラストになると思われる機材も購入しました
46372511_1141640849323748_4422766560448348160_n

ディレイです。
買うと決めてたけどなかなか勇気が100%にならず、がんばるしかなかったやつです。
高そうに見えるでしょ?
正解です、めっちゃ高いです。
そしてこれも目論み通りセッティング。

46342177_1142282895926210_2414147653328699392_n

最近はね、パッチケーブルは自分で簡単に作れちゃうんだよねー
そういうキットがあって、自分の好きな長さに誂えることができるの。
てか近々、ほんと近々、エフェクターなんてwebでダウンロードして、
ノートPC1台ありゃこんな重いもん持ち運ぶ必要なくなると思う。
すでにそうなりつつあるし。

で、上のセッティングまではだいぶ前に終わってたんだけれども、
一度もサウンドチェックしないままでひと月近くw
今日やっと音聴いて(つっても家でDAWに繋いでヘッドフォンで)、曲ごとのセッティングが完了。
難しかったー。あたま爆発するかと思った。
使いこなせればめちゃくちゃ便利なんだけれどもな。
まあなんとか。一日かかったけどw

ひと月も手が出せなかったのは、それが怖かったのもあるけど
バンドやら、行きつけの酒場での余興の準備やらけっこう忙しくて。
あとカレー作り。
カレー食べる方から作る方に回りました。いや、作って自分で食べるんだけれども。
canvas

まあまあ。
シロウトにすりゃ上出来な感じでした。(詳細はインスタで)
やっとコツ掴んできた感じ。そして。
有名店の方々の凄さを改めて実感。
自分で作ってみてまたカレーが好きになりました。

カレー作ろうと思って、必須の玉ねぎみじん切りの為にフードプロセッサーを購入するのでした。
しかし、後片付けのこと考えたら面倒でならず、自分でみじん切りにしてみました。
なんだ簡単じゃねーか!
でも役に立ちましたよ。
ささみを買ってきて挽き肉にするのです
46881381_1151407538347079_6269688289700085760_n

  ↓ ↓

46846104_1151407558347077_1113222804062339072_n

上の完成写真はこれを使ったキーマカレーなのです。

最近また本をよく読むようにしてるのですけど、
昨日読み終えた木内昇が最高に良かった。

櫛挽道守 (集英社文庫)
木内 昇
集英社
2016-11-18





僕は確実に絶対に木内昇先生が一番好きなんですけど、
たぶん今まで読んだすべての本の中で一番面白かったのが同作者の


です。新選組を描いた作品。
新選組みたいに異様な異常な理不尽な不利益な集団を書かせたらそりゃ木内昇先生なんて。
もはや、いずれ木内先生が書くために存在した殺人集団なのではないかと思えるほど。
今回、この幕末の青嵐を越えてくるのではないかとドキドキしながら読んだ。

ちょっとなー、個人的な感想、後半萎んだ印象があって、一位は幕末の青嵐変わらずとなったのですけど、いやーそれでも面白かったよー。なんでこんな文章書けるんだろう?って。
櫛職人の仕事なんて、僕は見たことなかったけど、小説も後半に差し掛かった頃、「そういえば櫛挽ってどんな仕事なんだろう?」って調べてみたら、僕が本を読んで想像してたままの姿だった。
文章だけで絵を伝えたわけですよね。
やっぱ凄い作家さんだわ。もっと注目されるべきなんだけどなー。

最近気づいたんだけれども、僕の好きな作家さんってみんな向田邦子の話をするんだよね
みんな向田邦子が好きみたい
僕も大好きなんだけどねー
教科書に載ってるイメージが強いよね
なんか教科書に載ってるってなると気が引けるよねー
教科書に載せるのやめてほしいよねー
ライブきてねー